とっておきレシピ~鍋料理~
12月に入り寒い日が続いていますね。そんな日々に温かい鍋料理はいかがでしょうか?今回は食感が楽しいレンコンとしいたけを使った鶏団子鍋の紹介です。
1. 鶏団子鍋
2. 材料(2人分)
| 鶏ひき肉 | 200g | 
| レンコン | 50g | 
| しいたけ | 2個(40g) | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| 〇卵 | 1個 | 
| 〇醤油 | 小さじ1 | 
| 〇片栗粉 | 大さじ2 | 
| 〇酒 | 大さじ1/2 | 
| 〇白菜 | 1/6カット(400g) | 
| 〇しめじ | 1袋(120g) | 
| 〇水菜 | 1束(170g) | 
| 〇大根 | 1/4本(250g) | 
| ▲水 | 800ml | 
| ▲鶏がらスープの素 | 大さじ3 | 
| ▲みりん | 大さじ2 | 
【アレルギー表示】
このレシピは以下の特定原材料8品目を材料として使用しています。
| 卵 | 乳 | 小 麦 | そ ば | 落花生 | え び | か に | くるみ | 
| 〇 | 
特定原材料28品目及びそれらを含む調味料等につきましては各原材料表示欄を参照ください。
【1人分の栄養成分表示】
| エネルギー | 炭水化物 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 | 
| 376㎉ | 38.0g | 28.2g | 15.4g | 1.6g | 
3.作り方
- 鶏団子のたねを作る。
①レンコンとしいたけは粗みじんにする。
②鶏ひき肉と塩をボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
③ 粘りが出てきたらレンコン、しいたけ、Aを加え、さらに混ぜる。 - 白菜と水菜は食べやすい大きさに切り、大根は薄切りにする。しめじは石づきを取る。
 - 鍋に▲を入れ煮立たせる。
 - スプーン等で鶏団子のたねを丸めて、鍋に入れていく。
 - 鶏団子に火が通ってきたら、2.の食材も加える。
 
4.栄養のポイント

鍋料理ではたくさんの冬野菜を食べることができます。旬の野菜は価格が安いうえに、栄養価も高く美味しいです。冬野菜は風邪予防に効果的なビタミンCや体を温める作用があるビタミンEが豊富に含まれています。積極的に冬野菜を食べて、寒い冬に負けない体を作りましょう。




