とっておきレシピ~高血圧予防~
早いもので今年も師走となり、寒さも本格的になってまいりましたね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今月は、寒さが身に染みるこんな季節にぴったり!お腹の中からしっかりと体を温めてくれる減塩レシピをご紹介します。
心も体もぽかぽかになる美味しい料理を食べて、寒い冬を乗り越えましょう!
目次
1.豚肉の生姜あんかけ炒め

【材料:2人分】
| 豚薄切り肉(肩ロース) | 180g |
| (A)酒 | 大さじ1と1/2 |
| 白菜 | 100g |
| 干ししいたけ | 2個 |
| にんじん | 15g |
| 生姜 | 6g |
| しいたけの戻し汁(または水) | 100ml |
| サラダ油 | 小さじ1 |
| (B)しょうゆ | 大さじ2/3 |
| (B)砂糖 | 小さじ2/3 |
| (B)酒 | 小さじ2/3 |
| 【水溶き片栗粉】 | |
| 片栗粉 | 4g |
| 水 | 大さじ2/3 |
| ごま油 | 小さじ1 |
【作り方】
1.干し椎茸は水でもどしておく。
2.もどした椎茸はそぎ切りに、人参は薄い短冊切りにする。白菜は軸と葉に切り分け、軸は1cm幅のそぎ切りに、葉はざく切りにする。
豚肉は食べやすい大きさに切り(A)の酒を絡めておく。生姜は千切りにする。
3.鍋にサラダ油を入れて熱し、豚肉をほぐしながら炒める。
4.豚肉の色が変わったら白菜の軸、人参、椎茸を入れて炒める。
5.椎茸のもどし汁、生姜を加える。
6.野菜に火が通ったら、(B)を加えて中火で2分炒める。
7.白菜の葉を加えてさっと炒め、水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
8.火を止め、ごま油を加えて混ぜる。
【栄養情報】
| エネルギー | 炭水化物 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 | 食物繊維 |
| 308kcal | 7.7g | 16.8g | 21.4g | 1.0g | 1.7g |
(1人分)
アレルギー表示:豚肉、ごま

干し椎茸のもどし汁は「グアニル酸」という旨味成分と栄養価がとても豊富で、そのまま「椎茸出汁」として使用できます。
出汁は減塩のため塩分量を減らしたいときに、料理に加えるだけで風味が増しておいしく感じられるのでどんどん活用しましょう。
また、生姜とごま油を加えて香りを立たせることでも、減塩効果が期待できるレシピです。
加えて、生姜には「ジンゲロール」という温感を刺激する成分が含まれ、体をぽかぽかと温めてくれる働きもあります。
寒いこの季節には一層おすすめしたいレシピです。


