とっておきレシピ~ハロウィン~
ハロウィンはもともとケルト人の宗教的な行事でした。そこでは10月31日が「1年の終わり」と考えられていたため、収穫祭としてかがり火を焚き、作物を神様に捧げる儀式を行っていたのです。
ちなみに「ハロウィン」という言葉は、「諸聖人の日の前夜」という意味です。
今回は2種類のハロウィンレシピを紹介します。見た目もかわいい料理たちで、おうちハロウィンを楽しみましょう♪
1.かぼちゃのスイートポテト

【材料:7~8個分】
| かぼちゃ(種、皮なし) | 300g |
| バター | 40g |
| 砂糖 | 40g |
| 卵 | 1/2個 |
| スライスチーズ | 適量 |
| チョコペン | 適量 |
【作り方】
1.かぼちゃを耐熱容器に入れてラップをし、やわらかくなるまで電子レンジで加熱する。(600Wで7~8分程度)
2.熱いうちにかぼちゃをつぶし、バターと砂糖を加えて混ぜ、水気がなくなるまで電子レンジで加熱する。(600Wで約5分)
3.かぼちゃの形に成形する。表面に刷毛で溶き卵を塗る。
4.200℃に予熱したオーブンで20分加熱する。
5.粗熱がとれたらチョコペンで顔を書く。
+α おばけ型などほかの形も作り、チーズやチョコペンで仕上げるとよりハロウィン感UP★
【栄養情報】
| エネルギー | 炭水化物 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 |
| 94kcal | 13.3g | 1.2g | 4.8g | 0.1g |
(1個あたり)
2. ソーセージミイラ

【材料:3~4人分】
| ソーセージ | 8本 |
| 冷凍パイシート | 1/2枚 |
| 卵 | 1/2個 |
| スライスチーズ | 適量 |
| 焼きのり | 適量 |
| ケチャップ | 適量 |
【作り方】
1.強力粉(分量外)をふったまな板で半解凍させたパイシートを麺棒で薄くのばす。
2.2mmの幅で切り、ソーセージに巻き付ける。
3.パイの表面に溶き卵を刷毛で塗り、210℃に予熱したオーブンで10分焼く。焼き目がうすい場合はしっかりつくまでさらに1分ずつ加熱する。
4.チーズと焼きのりを丸く切って目を作る。お皿にケチャップで文字を書き、盛り付ける。
【栄養情報】
| エネルギー | 炭水化物 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 |
| 106kcal | 4.7g | 3.4g | 8.5g | 0.5g |
(1個あたり)
これらのレシピのアレルギー表示:小麦・卵・乳製品
特定原材料28品目及びそれらを含む調味料等につきましては、各原材料表示欄を参照ください。

かぼちゃに含まれる栄養素
β-カロテン
抗発ガン作用、免疫賦活作用、その他体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
ビタミンA・C・E
抗酸化作用、免疫力向上、アンチエイジング効果の期待があります。また、ビタミンA・Eは脂溶性ビタミンといい、油と一緒に摂ることで吸収率が高まります。
今回のレシピではバター(油)を使っているので効率よく栄養を摂ることができます。


