いいことアルカも食と健康

【特別号】プロテインをはじめませんか?

みなさん、こんにちは。アルカ管理栄養士です。

最近SNSなどを見ていると、プロテインを飲んでいる女性をよく見かけるようになりました。みなさんは「プロテイン」を飲んだことがありますか?

 

「プロテイン」=「筋骨隆々の人が飲むもの」というイメージはまだまだ強いかもしれませんが、プロテインは日々の健康を維持するための栄養補助としてとても有能で、その豊富な栄養価から美容目的で利用する方も増えているのです。

 

今日はプロテインビギナーの管理栄養士が、実際にプロテインを試してみた感想を正直レビューします!!プロテイン入門編として是非参考にしてみてください。

1. 私が選んだプロテインはこれ!

 

まずはプロテインの種類を紹介します。プロテインは一般的にホエイ、カゼイン、ソイ3種類があり、それぞれに特徴があります。

 

ホエイプロテイン カゼインプロテイン ソイプロテイン
原材料 牛乳 牛乳 大豆
特徴 消化が早い 吸収がゆっくり 吸収がゆっくり
オススメ 筋肉を増やしたい 筋肉維持・ダイエットをしたい 健康維持・ダイエットをしたい
タイミング 運動中・運動直後 運動をしない日・就寝前など 間食や就寝前など

 

 

どの種類のプロテインも男女、年齢を問わず使用することができます。程よい筋肉を保ち、美容も意識したい私が選んだプロテインは、こちらのソイプロテインです。

 

プロテイン効果 (1).jpg

 

ウィダー「プロテイン効果 ソイカカオ味」ココアはやっぱり森永っ♪でお馴染みの森永製菓から発売されています。

2. 管理栄養士がおすすめするプロテインの効果って?

 

美容や健康に良さそうなプロテイン。では具体的にどんな効果がこちらの「プロテイン効果」に期待できるのでしょうか?管理栄養士の推しポイントを3つご紹介します♪

 


 

~健康的なボディメイクをサポート~

「朝食を食べる。特にたんぱく質をしっかりと」これはダイエットをしたい方に管理栄養士の私が必ずお伝えするポイントです。朝食にたんぱく質をしっかり食べると基礎代謝がアップし、太りにくい体づくりにつながります。さらにソイプロテインは、消化吸収がゆっくりなので満腹感が長く続くとされています。

 

無題 (2).png

 

「プロテイン効果」のたんぱく質含有量は1回分(約22g)あたり15.5g。これは目玉焼き2.5個分のたんぱく質量に相当します。料理をする時間があまりとれない忙しい朝は、混ぜるだけのプロテインが『ダイエット・健康維持・健康的な体づくり』に必要不可欠なたんぱく質補給に重宝すること間違いなし!!

 


 

~お肌にハリ!シワを防ぐ!~

「プロテイン効果」は、1回で1日分の鉄1/2日分のビタミンCが摂れることも特徴的です。鉄とビタミンCは、体内でコラーゲンを合成する際に必要となる成分です。不足するとお肌のハリがなくなったり、シワができやすくなることも・・・。特に女性は男性に比べて鉄が不足しがちなので、1日分の鉄をしっかり補給できることは魅力の一つです。

 


 

~髪・爪までも健康に!~

髪や爪もたんぱく質からできています。プロテインを飲み続けてたんぱく質を充分に摂ることで、髪や爪にも栄養を行き届かせることができます。ツヤのある髪やしっかりとした爪を育てたい方は試してみてはいかがでしょうか。

  


3.溶けやすさ・飲みやすさは?

 

『プロテインは粉っぽくて飲みづらい。』・・・そんな話は過去の話。確かにプロテインはインスタントコーヒーの様に、完全に液体に溶けることはありません。しかし、最近のプロテインは粉末の粒子がとても細かいので、飲みづらさは大幅に軽減されています。「プロテイン効果」も、サラサラとしたとても細かい粉末です。

 

プロテイン1.jpg

 

水で軽くシェイクしてみましたが、粉がシェイカーの側面に少し残った程度。振り続けると側面の粉もすぐに取れたので混ぜやすいと感じました。プロテイン初心者の私はシェイカーを持っていないので、クリアボトルを利用しました。(※ちなみに私は普段からきな粉を牛乳に混ぜただけの「きな粉牛乳」飲んでいるのですが、プロテイン効果はそれに比べると粉っぽさはそれほど感じませんでした。)

 

4.「プロテイン効果」肝心の味は?

 

プロテインビギナーの方が気になっているのは味ではないでしょうか。甘ったるい?ソイって豆くさくない?プロテインになかなか手が出ない一番の理由です。「プロテイン効果」は袋を開けてみると、パァッとココアの甘い香りが広がります。まずは水で溶かしてみたものを飲んでみます。

 

プロテイン2.jpg

 

香りとは相反し、甘さは控えめ。ソイ感は確かにありますが、豆くさくはありません。氷を入れてアイスにするとスッキリさが増してごくごく飲むことができます運動後に飲むならアイスがピッタリです。

 

image1 (2) (1).jpeg

人間の舌は温度が高い方が甘さを強く感じるので、もうちょっと甘みを感じたい方はホットがオススメです。牛乳でわるとさらにコクが加わり、ココア感が強くなりました。ほっと一息つきたい「おやつ」タイムには牛乳×ホットで飲むのが私のベストです!

 

5.「プロテイン効果」のアレンジレシピ♪

 

使ってみたいな・・・でも使い続けることができなくて余ったらどうしよう。そんな心配も必要ありません。プロテインは色んなアレンジをして楽しむことが出来ます。プロテインを使用した様々なアレンジメニューをご紹介します。

 


 

【カカオ香るプロテインプリン】

 

プロテイン3.jpg

 

【材料】

プロテイン効果 大さじ2
牛乳 200ml
ゼラチン 小さじ1
小さじ1

 

 

【作り方】

  1. ゼラチンに水を入れてふやかしておく
  2. 牛乳にプロテイン効果を入れて良く混ぜる
  3. 2を小鍋に入れて火にかける。少し沸々してきたら火を止め、1のゼラチンを入れて溶かす
  4. 容器に入れて粗熱を取ってから冷蔵庫で2時間冷やす

 あるかもめ (1).png


 

【混ぜるだけ!プロテインシェイク】

 【圧縮】プロテイン6.jpg

 

【材料】

牛乳 100ml
プロテイン効果 大さじ3
カップバニラアイスクリーム 1個(約200g)

  

 

【作り方】

  1. 牛乳にプロテイン効果を入れて、溶かす
  2. 1にバニラアイスを入れてミキサーまたはブレンダーなどで混ぜて完成!!

 

あるかもめ2.png


 

【しっとりほろほろプロテインクッキー】

 

image1 (1).jpeg

 

【材料(約20個分)】

プロテイン効果 20g
薄力粉 80g
バター 50g
粉砂糖 35g
卵黄 1個

 

【作り方】

  1. 常温に戻したバターと粉砂糖をボウルに入れてよく混ぜ、なめらかになったら卵黄を加えてさらに混ぜる
  2. プロテイン効果と薄力粉を混ぜてふるいにかけたものを1に加える。ひとまとまりになるまで、ヘラで切るように混ぜる
  3. 生地を棒状に成形してラップに包み、冷蔵後で1時間ほど冷やす
  4. 生地を1cmほどの厚さに切り、オーブンシートを敷いた天板に並べる
  5. 180℃に余熱をしたオーブンに入れ、12~14分焼く

 

あるかもめ3.png


【ホットケーキミックスでチョコスコーン】

【圧縮】プロテイン4 (2).jpg

【材料(約6個分)】

森永ホットケーキミックス 1袋(150g)
バター 40g
牛乳① 50ml
牛乳② 大さじ2
プロテイン効果 大さじ2
チョコレート 6かけ

 

 

【作り方】

  1. バターを電子レンジなどで溶かす
  2. ボウルにホットケーキミックスとバターを入れて混ぜる
  3. 牛乳①を加えて一つにまとめる
  4. 別のボウルにプロテイン効果と牛乳②を入れて溶かす
  5. 3の生地を半分に分け、4のボウルに入れて混ぜる
  6. プレーンの生地とココア生地をざっくり混ぜる(混ぜすぎるとマーブル状ではなくなるので注意)
  7. 生地の形を整えて、6等分に切る
  8. 上からチョコレートを1つずつ乗せる
  9. 180℃に余熱をしたオーブンに入れ、15分焼く

あるかもめ4 (1).png


  

 

さまざまなアレンジができるプロテイン!これだったら飽きることなく続けることができそうです。ご紹介したものは、管理栄養士も太鼓判を押すプロテインアレンジですが、今回はなんと!あともうちょっと工夫をしたら絶対美味しくなる「☆ダイヤの原石☆レシピ」も大公開しちゃいます。皆さんのプロテインアレンジの参考にしてみてください!

 

 

image0 (1).jpeg

プロテインに少量の牛乳を混ぜ、冷やし固めてからココアパウダーをまぶすと「生チョコ風プロテイン」の完成!完成直後は柔らかい食感でほぼ生チョコだったんですが、冷蔵庫に入れて時間が経つと固くなってしまいました。味は美味しかったのですが、作り置きができなくて残念。

 

 

【圧縮】プロテイン5.jpg

「シフォンケーキ」にしてみたら美味しいのでは!?と思い、作ってみました。美味しく焼くためには、たくさんのコツがいるシフォンケーキ。私の技術が足りないのか、残念ながらイメージしていたフワフワシフォンケーキ!にはなりませんでした。出来上がったのは、しっかりめの生地のスポンジケーキ。分量を変えるなど、もう少し改善が必要な結果になりました。写真のケーキに添えているココアクリーム。生クリームに砂糖とプロテイン効果を入れて作ってみました。少しダマにはなってしまいますが、食べる時には気にならない程度でおいしく出来ました。

 

 

6. プロテインのある生活

 

いかがでしたか?使う目的や使い方は人それぞれ。いつもの食事にプラスしたり、置き換えたり。プロテインは老若男女問わずお使いいただけます。プロテインは種類や味も豊富なので自分のお気に入りプロテインを見つけて、ぜひ皆さんもプロテインのある生活を体験してみてください。

 

image0 (2) (1).jpeg

  

アルカドラッグでは様々なプロテインを取り扱っています。「プロテイン効果」の取り扱いは店舗によって異なりますので、お近くの店舗にお気軽にお問い合わせください。

 

  

    

       

          

レシピ・記事作成:アルカ管理栄養士YH・OY

トップに戻る