とっておきレシピ~むくみ対策~
寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。寒さと一緒にむくみもでてきていませんか?むくみには色々な原因が考えられますが、食生活も大きく関係しています。
今回はむくみ解消につながるレシピをご紹介します。
1. きのことにんじんの豚肉巻き
2. 材料(2人分)
| 豚ロース | 200g | 
| エリンギ | 40g | 
| えのき | 60g | 
| にんじん | 90g | 
| 塩麹 | 10g | 
| こしょう | 少々 | 
| オリーブ油 | 適量 | 
【アレルギー表示:なし】
※特定原材料7品目を材料として使用していませんが、特定原材料28品目及びそれらを含む調味料等につきましては各原材料表示欄を参照ください。
【1人分の栄養成分表示】
| エネルギー | 炭水化物 | たんぱく質 | 脂質 | 食塩相当量 | 
| 321㎉ | 9.5g | 21.2g | 21.9g | 0.4g | 
3.作り方
- エリンギは縦横半分に切る。えのきは根本を切り落としておく。にんじんは拍子木切りにし、レンジで柔らかくしておく
 - 豚バラ肉を広げ、塩麹をもみこむ
 - 2にエリンギ、えのき、にんじんを乗せ巻く
 - フライパンに火をつけてオリーブ油を引き、とじ目を下に並べ、中火で加熱する
 - 焼き目がついたら裏返して、こしょうを振り、ふたをして少し蒸し焼きにする
 - 皿に盛って完成
 
4.むくみの原因は?栄養のポイント
むくみの原因の1つは塩分の取り過ぎです。インスタント食品やスナック菓子、麺類、味の濃いおつまみなどには塩分を多く含んでいることがあるので控えましょう。また、ビタミン、ミネラル不足、アルコール摂取も原因になるので注意が必要です。

今回のレシピで使用した、エリンギ、えのきなどのきのこ類には、余分なナトリウムの排泄を促して、むくみの予防、改善に効果があるカリウムが多く含まれています。カリウムは、他にもバナナ、ブロッコリー、納豆などにも多く含まれているのでむくみ対策におすすめの食材です。

また、豚肉には、血行を促進する作用があるビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1が不足すると、体内に余分な水分や老廃物が蓄積してしまうため、むくみの原因になります。



