いいことアルカも食と健康

劇的変化!そうめんアレンジ

暑い日が続いています。厳しい暑さは胃腸の機能を低下させ、食欲不振の要因となります。つるっとしたのど越しで消化の良い「そうめん」は暑い夏には大活躍のメニューですよね。

今回はアルカ管理栄養士が提案する「そうめんアレンジ」をご紹介します!いつものめんつゆに、ちょこっと工夫するだけで劇的に変化する"めんつゆアレンジ"と、いつもと違った楽しみ方で食べる"そうめんアレンジ"のご紹介です。

1. 【めんつゆアレンジ】トマトそうめん

image1 (3) (1).jpeg

【材料】

  • トマト
  • オリーブオイル
  • ブラックペッパー

【作り方】

  1. トマトは湯むきして角切りにする。
  2. めんつゆ(希釈したもの)にトマト、オリーブオイル、ブラックペッパーを加える。

 

 

********

4943975_s (1).jpg

トマトには体を冷やす作用があり、夏バテ防止や熱中症予防にも効果が期待できます。またトマトの赤い色素リコピンには強い抗酸化作用があり、生活習慣病の予防や紫外線による肌へのダメージを軽減する作用も。リコピンは脂溶性なので、オリーブオイルと一緒に摂ることで吸収率がアップします。

 

 

2.【めんつゆアレンジ】サバ缶そうめん

image0 (7) (1).jpeg

【材料】

  • サバの水煮缶
  • 生姜
  • みょうが
  • ラー油

【作り方】

  1. 生姜とみょうがは千切りにする。
  2. めんつゆ(希釈したもの)に軽く身をほぐしたサバの水煮、生姜、みょうが、お好みでラー油を加える。

 

 

********

31733733_s (1).jpg

そうめんだけだと、たんぱく質が不足しがち。たんぱく質は疲れにくい体づくりには必要不可欠で、夏バテ防止の為にもしっかり摂りたい栄養素です。そんな時、火も使わずにたんぱく質をプラスできるサバ缶はとても便利です。またサバには、夏の暑さで乱れた自律神経を整えてくれるDHA・EPA、血液循環を促すビタミンB群やカリウムなど、夏バテ予防に効果のある栄養素が多く含まれています。生姜とみょうがを使うことで、食欲も刺激します!

 

 

3.【そうめんアレンジ】そうめんガレット

image0 (10) (1).jpeg

【材料】

  • シュレッドチーズ
  • オリーブオイル
  • 塩こしょう
  • コンソメ(顆粒タイプ)
  • パセリ

【作り方】

  1. ボウルに茹でたそうめん、オリーブオイル、塩こしょう、コンソメ、チーズを入れて和える。
  2. フライパンにオリーブオイルをひき、1のそうめんを広げる。
  3. 薄くなるようにヘラで押しつけながら、両面に焼き色がつくまで焼く。

 

 

4.【そうめんアレンジ】そうめんシーチキンパスタ

image0 (8) (1).jpeg

【材料】

  • 旨海シーチキン 明太子
  • 大葉

【作り方】

  1. 茹でたそうめんの水をしっかりときる。
  2. 旨海シーチキン明太子と刻んだ大葉を和える。

 

 

********

image0 (11) (1).jpeg

今回使ったシーチキンはこちら。はごろもフーズの 旨海シーチキン 明太子 です。使用されているのは明太子は老舗「かねふく」の明太子!!明太子がピリッと効きつつ、旨味も感じる新しいシーチキンです。色々アレンジに使えそう!!

 

 

5.劇的変化!そうめんの楽しみ方は無限大

いかがでしたか?どれもちょっとしたアレンジでまったく印象の違う味に大変身します。シンプルな味わいの「そうめん」だからこそできるアレンジを、ぜひ皆さんも試してみてください。

_________________

__________

_____

レシピ:アルカキッチンチーム

コラム:YH

トップに戻る